診療科紹介
理念・方針
予防医療・急性期医療・慢性期医療を一貫して切れ目の無く提供いたします。
特色
当院内科は基本的に専門領域別に細分化されていないため、内科疾患全般の幅広い領域に対して総合的な診療が行われています。ご高齢の患者さんは一つの病気にとどまらず、高血圧・糖尿病・慢性胃炎・慢性気管支炎など多数の疾患を合併していることが一般的です。このような場合、大病院では複数の専門内科に通院する必要があり、時間的・経済的負担になります。また各専門科間で連携が図られない場合があります。当院では特別な専門的医療が必要で無い場合、一人の主治医が総合的に対応するためスムースで一貫した診療が行われています。そのような中で、先進医療を取り入れながら水準以上の医療を提供できるよう日々努力を重ねております。特に消化器領域においては多数の専門医が在籍しており、最先端の高度な診療が行われています。消化器癌の早期発見・内視鏡治療、内視鏡的胆石除去術、肝臓癌の血管内治療・ラジオ波焼灼術、膵臓疾患の超音波内視鏡診断、胃瘻造設術、内服薬によるC型肝炎治療、炎症性腸疾患の治療、ピロリ菌の除菌療法などを日常的に行っております。呼吸器領域においても、気管支喘息・咳喘息等のアレルギー性肺疾患や慢性閉塞性肺疾患(COPD)に対して専門的診療を行っています。長引く咳の診断・治療、慢性呼吸不全に対する在宅酸素療法、肺癌の診断・治療、肺炎の予防・治療、特発性間質性肺炎(肺線維症)の薬物療法、禁煙治療なども日常的に行っております。腎臓領域においては慢性腎不全に対して、多数例の人工透析療法を行っています。循環器内科や血液内科の専門的診療に関しては、岐阜大学病院から派遣された非常勤医師による専門外来が開設されております。
当院は急性期病棟だけではなく、慢性期病棟(地域包括ケア病棟・療養病棟・介護医療院)を保有しているため、脳梗塞後遺症や廃用症候群に対するリハビリテーションを比較的長期にわたって継続することが可能です。大病院の場合、急性期治療の後に慢性期治療が必要な場合は他病院に転院する必要があります。当院では急性期病棟から慢性期病棟に転床し、リハビリテーション等の慢性期治療を継続して行っています。このため入院時から長期的展望に基づき、一貫して切れ目なく医療を提供することが可能になっています。
医師紹介
氏名・役職 前田晃男 岐阜大学 |
専門分野 呼吸器一般 |
主な資格、認定 日本内科学会・認定医・総合内科専門医・指導医 |
趣味
読書、磯釣り、美味しいワインを飲むこと ひと言 皆様にとって最良の医療を提供できるよ精進してまいります。 |
氏名・役職 林隆夫 |
専門分野 血液透析 |
主な資格、認定 |
趣味 ひと言 |
氏名・役職 岩下雅秀 |
専門分野 消化器一般 |
主な資格、認定 日本内科学会・認定医 |
趣味
ひと言
|
氏名・役職 馬場 厚 |
専門分野 消化器一般 |
主な資格、認定 日本内科学会・認定医専門医 |
趣味
読書 ひと言消化器内科を中心に診療しておりますが、一般内科、検診等も行います。微力ながら地域医療に貢献したいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。 |
氏名・役職 嶋田 貴仁 岐阜大学 |
専門分野 内科一般 消化器内科 |
主な資格、認定 内科専門医 |
趣味
漫画、サッカー、子供と遊ぶ ひと言よろしくお願いします。 |
氏名・役職 山田 愛
|
専門分野 消化器内科 |
主な資格、認定 |
趣味
TV鑑賞 ひと言よろしくお願いします。 |
氏名・役職 河合 秀子 岐阜大学 |
専門分野 内科一般 |
主な資格、認定 日本内科学会認定医 |
趣味
ひと言 健康診断を担当しています。皆様の健康管理のお役に立てるように努めます。 |
氏名・役職 武知 桂史
|
専門分野 内科一般 |
主な資格、認定
|
趣味
学問 芸能 ひと言 |
診療実績
準備中
担当医表
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|
1診 |
|
|
|
林 |
|
2診 |
馬場 |
馬場 |
|
西脇 |
岩下 |
3診 |
前田 |
前田 |
馬場 |
林 |
前田 |
4診 |
林 |
嶋田 |
岩下 |
岩下 |
|
5診 |
岩下 |
林 |
嶋田 |
前田 |
馬場 |
6診 |
大学医師 |
大学医師 |
代務医 |
代務医 |
|
血液外来 |
大学医師 |
||||
禁煙外来 |
前田 |
||||
栄養サポート外来 |
岩下 |