介護医療院のご案内

入所者様の想いを理解する事が、一人ひとりにあった看護・介護につながります。ご本人、ご家族とのコミュニケーションを通して、ご本人が大切にされている想いを、私たちスタッフも共に共有し、最期までその人らしく生活できるように心に寄り添ったケアに努めていきます。
介護医療院とは
- 「日常的な医学管理」や「看取りやターミナルケア」等の医療機能と「生活施設」としての機能を兼ね
- 備えた施設です。
- 要介護者に対して、「長期療養のための医療」と「日常生活上の支援」を一体的に提供します。
- 地域住民やボランティア団体と連携・協力して、当該施設で地域交流を行います。
- 病院施設内に併設しており、診療体制も整っています。
入所までの流れ
-
- 1電話相談問い合わせ
-
- 2入所相談
-
- 3入所判定会議
-
- 4入所予約
-
- 5入所契約
入所対象となる方
◇要介護1~5の認定を受けた方
- 症状が安定期にある方
- たん吸引や経管栄養などが必要な方
- 在宅や他の介護施設等で療養することが難しい方
- 医学的管理の下、長期に渡り療養が必要な方
上記以外の状態の方でも入所は可能です、お気軽にご相談ください。
|
療養室について

個室⇒16室
多床室(4人部屋)⇒10室
-
療養室は症状、その他の事情により決定します。
症状や介護上の都合で転室して頂く場合がありますので、ご了承ください。 - 個室は、別途室料(1,100円/日・税込)が必要となります。
-
各部屋の入口に入所者様のお名前を提示しております。
提示を希望されない方は職員にお申し出ください。
入所費用について
- 当院の介護医療院は、Ⅰ型介護医療院サービス費の「Ⅰ型サービス費(Ⅰ)」を算定しています。
- 入所者様に沿った専門的なサービス(加算)を提供します。
- 医学上の必要な指導(特別診療費)を提供します。
- 介護保険利用料は利用者の負担割合に応じた額(介護保険負担割合証に記載された割合:1割・2割・ 3割)となります。
- 介護医療院サービス費等に含まれる料金
①オムツ代 ②投薬料(一部薬を除く) ③処置料(一部の処置を除く) ④検査料(一部の検査除く) - 介護医療院サービス費等に含まれない料金
①食事代 ②居住費・個室代 ③療養セット(CSセット) ④その他(衛生用品代・散髪代・テレビカード) - 食事代・居住費の負担軽減及び自己負担額が高額になった場合
①世帯の所得によっては、「介護保険負担限度額認定証」が交付された場合に限り、食事代や居住費が定められた限度額までの負担となります。お住まいの市町村にお尋ねください。
②1ヶ月に利用した介護サービスの自己負担額が一定金額(上限額)を超えた時は、申請により「高額介護サ-ビス費」が支給されます。お住まいの市町村にお尋ねください。
他院受診について
- 状況により他院を受診する場合、ご家族にご協力して頂きます。お支払いは医療保険適用により、自己負担となります。
理容について
- 理容師の出張サービスがあります。予約制となりますので、ナースステーションへお申し出ください
その他
お問い合わせ
地域医療連携相談室まで、お気軽にご相談ください。